MENU

【完全版】仮想通貨取引所の手数料まとめ | 国内5社で徹底比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
仮想通貨取引所の手数料まとめ

仮想通貨取引所の手数料について知りたいな〜

はる

実は見落としがちの隠れコストも!「仮想通貨取引所の手数料」を解説するね!

そもそも仮想通貨取引所は、

仮想通貨を売買できる場所です

証券会社と仮想通貨取引所
  • 株→「証券会社」で売買する
  • 仮想通貨:「仮想通貨取引所」で売買する

仮想通貨取引所は事業者であるため、

利益を出すポイントがあります

(=利用者にとっての手数料)

はる

最初の口座開設は無料だけど、各種取引に手数料が発生するよ!

今回は、仮想通貨取引所の手数料&国内5社における手数料の比較を紹介します。

この記事を読めば、手数料をばっちり把握できますよ。

\GMOコインなら各種手数料が無料!/

公式サイト:https://coin.z.com/jp/

目次

仮想通貨取引所の手数料はどこで発生する?

【仮想通貨取引所】手数料の発生箇所
各種手数料
日本円の入金無料
(入金方法次第)
日本円の出金事業者次第
仮想通貨の売買スプレッドが発生
(販売所/取引所)
仮想通貨の出金事業者次第

仮想通貨取引所で手数料が必要なのは、

  • 日本円を入金する
  • 日本円を出金する
  • 仮想通貨を売買する
  • 仮想通貨を出金する

タイミングです。

基本的に手数料無料のサービス一覧
  • 口座開設の手続き
  • 積立投資サービス(販売所で買付)
  • ステーキングの利用
  • レンディングの利用
  • 仮想通貨の入金 etc…
はる

国内5社で手数料を比較していくね!

日本円の入金手数料(銀行振込なら無料)

【仮想通貨取引所】日本円の入金手数料
スクロールできます
日本円の入金手数料
コインチェック
コインチェック
銀行振込:無料(振込手数料は発生)

コンビニ入金
①770円(3万円未満)
②1,018円(3万円以上30万円以下)

クイック入金
①770円(3万円未満)
②1,018円(3万円以上50万円以下)
③入金金額×0.11%+495円(50万円以上)
ビットフライヤー
ビットフライヤー
銀行振込:無料(振込手数料は発生)   

コンビニ入金:330円(1回30万円が上限)

クイック入金
①無料(住信SBIネット銀行)
②330円(住信SBIネット銀行意外)
GMOコイン
GMOコイン
即時入金:無料(対象の銀行のみ可)
銀行振込:無料(振込手数料は発生)   
ビットポイント
ビットポイント
即時入金:無料(対象の銀行のみ可)
銀行振込:無料(振込手数料は発生)
ビットトレード
ビットトレード
銀行振込:無料(振込手数料は発生)
コンビニ入金:695円〜1,005円
クイック入金:無料(対象の銀行のみ可)
国内5社の入金手数料

仮想通貨取引所5社における、

日本円の入金手数料をまとめた表です

銀行振込で入金すれば、

いずれの取引所も無料で入金できます

はる

特別なこだわりがなければ、銀行振込を利用しよう!

日本円の出金手数料(無料/有料あり)

【仮想通貨取引所】日本円の出金手数料
スクロールできます
日本円の出金手数料
コインチェック
コインチェック
407円(一律)
ビットフライヤー
ビットフライヤー
三井住友銀行への出金
①220円(3万円未満)
②440円(3万円以上)

三井住友銀行以外への出金
①550円(3万円未満)
②770円(3万円以上)
GMOコイン
GMOコイン
無料(大口出金は400円)
*大口出金=20,000,001円〜  
ビットポイント
ビットポイント
無料(月1回)
②330円(月1回以降)
ビットトレード
ビットトレード
330円(一律)
国内5社の出金手数料

仮想通貨取引所5社における、

日本円の出金手数料をまとめた表です

事業者ごとに出金手数料が定まっており、

無料で出金できます。

はる

出金回数が多くなると大きな違いになるよ!

販売所のスプレッド(隠れコスト)

【仮想通貨取引所】販売所のスプレッド
BTC販売所のスプレッド
(2025年2月8日時点の筆者検証)
コインチェック
コインチェック
約6.1%
ビットフライヤー
ビットフライヤー
約6%
GMOコイン
GMOコイン
約4.8%
ビットポイント
ビットポイント
約4.7%
ビットトレード
ビットトレード
約5.8%
国内取引所5社における販売所(BTC)のスプレッド

仮想通貨取引所5社における、

販売所のスプレッドを検証した表です

スプレッド(Spread)とは、

「販売価格と売却価格の差」のこと

スプレッドとは?
→販売価格と売却価格の差のこと
 (事業者の利益となる)

スプレッドの例
・市場価格:1BTC=1,500万円
・販売価格:1BTC=1,540万円
・売却価格:1BTC=1,450万円
・スプレッド(円):1,540ー1,450=90万円
・スプレッド(%):90 ÷ 1,500 =約6%

例えば、6%のスプレッドの場合、

1万円の取引だと600円が手数料となります。

販売所のスプレッドは分かりにくいため、

見えない手数料と例えられることも。

スプレッド(Spread)は、
銘柄・タイミングで異なります。

はる

販売所のスプレッドは要注意だよ!

取引所のスプレッド(ほぼ0)

【仮想通貨取引所】取引所のスプレッド
BTC取引所のスプレッド
コインチェック
コインチェック
 0(無料)
ビットフライヤー
ビットフライヤー
0.01%(メイカー)
0.15%(テイカー)
GMOコイン
GMOコイン
-0.01%(メイカー)
0.05%(テイカー)
ビットポイント
ビットポイント
  0(無料)
ビットトレード
ビットトレード
  0(無料)
国内取引所5社における取引所(BTC)のスプレッド

仮想通貨取引所5社における、

取引所のスプレッドをまとめた表です

「取引所」を利用することで、

スプレッドは0(無料)かほぼ0になります

はる

スプレッドを抑えたい人は「取引所」の利用一択だよ!

仮想通貨の送金手数料(かなり違う)

【仮想通貨取引所】仮想通貨の送金手数料
仮想通貨の送金手数料
コインチェック
コインチェック
BTC:0.0005BTC〜
ETH:0.005ETH〜
XRP:0.15XRP
(一部銘柄は変動手数料制)
ビットフライヤー
ビットフライヤー
BTC:0.0004BTC
ETH:0.005ETH
XRP:無料
GMOコイン
GMOコイン
BTC:無料
ETH:無料
XRP:無料
ビットポイント
ビットポイント
BTC:無料
ETH:無料
XRP:無料
ビットトレード
ビットトレード
BTC:0.0005BTC
ETH:0.005ETH
XRP:0.1XRP
国内5社における仮想通貨の送金手数料

仮想通貨取引所5社における、

主要3銘柄の送金手数料をまとめた表です

ビットコインの送金手数料に着目すると、

  • 0.0005BTC(=7,500円)
  • 0.0004BTC(=6,000円)
  • 無料(GMOコイン/BITPOINT)

が手数料として発生します。

(1BTC=1,500万円で計算)

はる

送金予定がある人は、無料の仮想通貨取引所を利用しよう!

\GMOコインなら各種手数料が無料!/

公式サイト:https://coin.z.com/jp/

仮想通貨取引所の手数料に関するQ&A

【仮想通貨取引所】手数料に関するQ&A

仮想通貨取引所の手数料に関して

よくある質問をまとめます。

  • 手数料はいくらかかる?
  • 手数料の安い国内取引所はどこ?
  • 手数料を節約する方法は?
はる

順番に説明していくね!

手数料はいくらかかる?

仮想通貨取引所の手数料は、

どんな取引をするかで異なります。

手数料の安い国内取引所はどこ?

GMOコインBITPOINTは、

各種手数料が割安な印象があります。

手数料を節約する方法は?

手数料を節約するコツは、

  • 各種取引をまとめて行う
  • 「取引所」で売買する

などです。

まとめ:手数料を抑えて賢く取引しよう!

仮想通貨取引所で手数料が発生するのは→

  • 日本円を入金する
  • 日本円を出金する
  • 仮想通貨を売買する
  • 仮想通貨を送金する

タイミングです。

利用する仮想通貨取引所によって

各種手数料は若干異なります

手数料で損しないためにも、

各種手数料は知っておきましょう!

はる

GMOコインは各種手数料が安いよ!

\GMOコインは各種手数料が無料!/

GMOコイン

GMOインターネットグループで安心!

公式サイト:https://coin.z.com/jp/

スクロールできます
紹介コード特典
コインチェック
コインチェック
紹介リンク1,500円分のBTC
ビットフライヤー
ビットフライヤー
zodc4nc41,500円分のBTC
GMOコイン
GMOコイン
なし
ビットポイント
ビットポイント
MIPCDGIHPI最大1,500円分
ビットトレード
ビットトレード
V22Fd最大3,500円分のBTC
仮想通貨の紹介コード/リンクまとめ

カテゴリー

仮想通貨取引所の手数料まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次